2024年8月中途入社
北川 理佳子
スター☆ポケット/児童指導員大学で教育・福祉を学び、社会福祉士として病院でのソーシャルワーク業務に従事。2024年8月にグッドスターキッズハウス株式会社へ入職。


継続的な支援を子どもたちと共に実現したい
前職では社会福祉士として病院で入院患者様やご家族を支援していました。しかし、退院後は関わりが途切れてしまうことに課題を感じていました。もともと子どもと関わることが好きで、大学でも教育や福祉を学んでいたことから、「子どもや障害分野に携わりたい」「子どもたちの未来を継続的に支えたい」という思いが強くなりました。その思いを叶えるために、当社への入社を決意しました。

子ども一人ひとりの成長に寄り添い、チームで支える
お子さんが日常生活や活動の中で「できた!」を積み重ねられるような支援を心がけています。
児童指導員として、一人ひとりの課題や特性に合わせた療育活動を行い、生活の中での成長をサポートしています。
また現場リーダーとして、全体の流れを把握しながら指揮をとり、職員からの相談に対応する役割も担っています。
子どもへの直接支援だけでなく、チーム全体が安心して働ける環境をつくることも大切な仕事だと考えています。
児童指導員として、一人ひとりの課題や特性に合わせた療育活動を行い、生活の中での成長をサポートしています。
また現場リーダーとして、全体の流れを把握しながら指揮をとり、職員からの相談に対応する役割も担っています。
子どもへの直接支援だけでなく、チーム全体が安心して働ける環境をつくることも大切な仕事だと考えています。

「できた!」の瞬間を共に喜び、地域全体で子どもを支える未来へ
やりがいを感じるのは、子どもたちが課題を乗り越え「できた!」と笑顔を見せてくれる瞬間です。その成長を保護者や職員と一緒に分かち合えることが、この仕事ならではの喜びだと思います。小さな一歩が大きな成長につながり、その積み重ねを共に喜べることが私の原動力です。
将来的には、子どもたちへの直接的な支援にとどまらず、保護者・保育園や幼稚園・相談員など、子どもを取り巻くすべての環境を巻き込んだ「地域全体で子どもを支える仕組み」を創造していきたいと考えています。子どもを中心に、大人が一体となってサポートできる社会を目指しています。
将来的には、子どもたちへの直接的な支援にとどまらず、保護者・保育園や幼稚園・相談員など、子どもを取り巻くすべての環境を巻き込んだ「地域全体で子どもを支える仕組み」を創造していきたいと考えています。子どもを中心に、大人が一体となってサポートできる社会を目指しています。

子どもたちの交流の場を増やし、多面的な支援に繋げていきたい
現在、各事業所やセンターを利用する子どもたちは、それぞれの場所で活動していますが、他の事業所の子どもたちと関わる機会は限られています。交流の場やイベントを企画・実施することで、子ども同士の関わりの輪を広げると同時に、職員同士の情報交換も活発になります。
こうした取り組みは、子どもたちへの支援をより多面的で充実したものにし、地域全体で子どもを育てる環境づくりにもつながると考えています。
こうした取り組みは、子どもたちへの支援をより多面的で充実したものにし、地域全体で子どもを育てる環境づくりにもつながると考えています。

未経験でも安心、子どもたちと共に成長できる職場です
当社では、未経験や無資格の方でも安心して働ける環境があります。入社後は、先輩職員が丁寧にサポートしてくれるので、少しずつ業務を覚えて成長することができます。
日々関わる子どもたちは、さまざまな表情や成長を見せてくれます。その瞬間を一緒に喜び、支え合うことができるのが、この仕事の魅力です。子どもたちの未来を一緒に支え、笑顔を広げていける仲間をお待ちしています。
日々関わる子どもたちは、さまざまな表情や成長を見せてくれます。その瞬間を一緒に喜び、支え合うことができるのが、この仕事の魅力です。子どもたちの未来を一緒に支え、笑顔を広げていける仲間をお待ちしています。
SNSでシェア